弁護士費用
当事務所は着手金無料・完全成功報酬制でご利用いただけます
弁護士を利用するにあたり、費用が心配だという方も多かと思いますが、当事務所は「着手金無料・完全成功報酬制」の料金システムを採用しております。
つまり、賠償金が増額しない限り報酬は一切いただいておりません。費用倒れの心配はいりませんので、どなたでも安心してご利用いただけます。
弁護士費用特約があれば費用は保険会社が負担してくれます
さらに、ご加入の保険に「弁護士費用特約」がついている方は保険会社が弁護士費用を負担してくれます。保険会社から紹介された弁護士しか選べないのではと勘違いされる方もいますが、そのようなことはございません。
交通事故の弁護士相談料
相談無料(時間制限はございません)
※物損のみの事故の場合は有料となります。弁護士特約利用の場合も有料ですが自己負担はありません。
交通事故の弁護士費用(サービス内容・料金表)
弁護士費用特約がない方用
弁護士費用特約がない方は弁護士費用の持ち出しがないように,原則として着手金無料の完全成功報酬制でお受けしております。
着手金 | 無料 |
---|---|
報酬金 | 20万円(税込22万円)+回収した金額の10%(税込11%) |
※交通事故の被害者でけがをされた方の料金体系です。交通事故の加害者や物損のみの場合は別途お見積もりとなります。
※相手方が任意保険無保険の場合は別途お見積もりとなります。
※①訴訟(ADRも含む)を提起する場合または②複雑案件の場合には、別途お見積もりとなります。
※保険会社より事前提示がある場合には、増額分の半分を弁護士費用合計額の上限とする損しない特約を利用できます。
弁護士費用特約がある場合
弁護士費用特約がある方は、特約の利用を推奨しております。ご利用される場合の弁護士費用は、ご利用される弁護士費用特約の約款通りとなります。
特約の範囲内(通常は300万円)ではお客様のご負担は一切ございません。特約の上限を超える場合は、弁護士費用特約の約款に定められた基準により弁護士費用を計算した後に、特約から支払われる上限額を控除した残額がお客様負担となります。
着手金 | 経済的利益が125万円以下の場合 ・10万円(税込11万円) 経済的利益が300万円以下の場合 ・経済的利益の8%(税込8.8%) 経済的利益が300万円を超え3,000万円以下の場合 ・経済的利益の5%(税込5.5%)+9万円(税込9万9千円) 経済的利益が3,000万円を超え3億円以下の場合 ・経済的利益の3%(税込3.3%)+69万円(税込75万9千円)経済的利益が3億円を超える場合 ・経済的利益の2%(税込2.2%)+369万円(税込405万9千円) |
---|---|
報酬金 | 経済的利益が125万円以下の場合 ・経済的利益の16%(税込17.6%)または20万円(税込22万円) 経済的利益が300万円以下の場合 ・経済的利益の16%(税込17.6%) 経済的利益が300万円を超え3,000万円以下の場合 ・経済的利益の10%(税込11%)+18万円(税込19万8千円) 経済的利益が3,000万円を超え3億円以下の場合 ・経済的利益の6%(税込6.6%)+138万円(税込151万8千円) 経済的利益が3億円を超える場合 ・経済的利益の4%(税込4.4%)+738万円(税込811万8千円) |
※その他、弁護士特約の約款に応じて、手数料、日当、実費、訴訟提起・ADR移行の場合の追加着手金などが発生することがあります。