離婚調停

離婚調停が不成立になったら、その後どうなるの?

離婚調停が不成立

離婚調停が不成立になると、その後はどうなるの?

離婚調停が不成立になっても、自動的に裁判が始まるわけではありません。

調停が不成立になっているということは、離婚が成立していないということです。

離婚調停は、別居中に行うケースがほとんどなので、そのまま別居状態が継続することになります。

不成立になったら離婚調停を申し立てた側はどうすればいい?

調停が不成立になっても、離婚をしたいと考えているのであれば、離婚裁判を起こすことを考える必要があります。

調停が不成立になっても、離婚裁判を起こすかどうかは、完全に自由です。

裁判まではやりたくないと考えて、別居状態を継続したり、数年後に再度離婚調停を行うというケースもあります。

不成立になったら離婚調停を申し立てられた側はどうすればいい?

離婚調停を申し立てられた側は、調停が不成立になったら、放置するか裁判を起こすかを考えることになります。

特に離婚する必要はないと考えて調停が不成立になったのであれば、そのまま放置していれば良いです。

相手が裁判を起こさなければ、そのまま別居状態が継続することになります。

ただし、相手が裁判を起こしてきたら、無視するわけにはいきません。無視していると離婚が成立してしまう可能性が高いからです。

その場合は、弁護士に相談・依頼するなりして、対応する必要があります。

他方で、調停を申し立てられた側も離婚したいとは考えていたが、条件の問題で不成立になったのだとしたら、こちらから離婚裁判を起こすことも選択肢の一つです。

調停不成立後に離婚訴訟を提起するには?

離婚訴訟を提起するのであれば、訴状を家庭裁判所に提出する必要があります。

調停を行った裁判所と同じ裁判所へ提出することが多いですが、調停はできるけど裁判はできない裁判所もあります。

●●家裁出張所というところで調停をやった場合には、裁判は出張所ではなく●●家裁で行うことになります。そのため訴状の提出先も調停申立書を提出したところとは別になります。

裁判を起こすには調停の不成立調書が必要になることも

離婚裁判を起こすには、事前に調停をしていないといけないというルールがあります。このルールは調停前置主義といいます。

調停を行った裁判所と同じ裁判所で裁判をやる場合は、裁判所は調停が行われたことがわかるので大丈夫ですが、調停を行った裁判所とは別の裁判所で裁判をやる場合には、調停の不成立調書を裁判所に提出する必要があります。

この不成立調書は、離婚調停を行った裁判所の窓口で申請すればもらうことができます。時間はかかりますが、調停が不成立となった当日中に受け取ることも可能です。

離婚裁判は離婚調停よりルールが多い

離婚裁判を離婚調停と同じようなものだと考えていると、ルールや流れの違いの大きさに驚くかもしれません。

調停は弁護士なしでやる方もそれなりにいます。

離婚調停は弁護士なしでもできる?
離婚調停は弁護士なしでもできるのか?実際の割合データ付き弁護士なしで離婚調停ができるかどうか? 離婚調停をやるのに弁護士をつけないといけないという法律や決まりはありません。 なので、弁...

他方で離婚裁判は、ほとんどの方が弁護士に依頼しています。

これは、裁判では決まり事が多いため、弁護士に依頼しないとそもそもうまく進行ができないことがあるからだと思います。

ABOUT ME
弁護士 豊田 友矢
千葉県船橋市の船橋シーアクト法律事務所の代表弁護士 離婚・不貞慰謝料・遺産相続・交通事故・中小企業法務等の相談を多数取り扱っている。